人間は面白い方になびく
2016/04/13
テレビが生誕して60周年だそうでNHKが糸井重里さんの司会で「テレビの未来はどうなる?」という討論会をやっていました。昔の電波少年のディレクターなどが出演していた。議論は何故皆がテレビを見なくなったのかという話でバラエティ番組がつまらない番組の代表格でやり玉に上がっていました。テレビ製作者の方々は、もっと皆をひきつけるような番組を作り続けなければならないとしきりに反省していたように思います。
でもテレビを皆がみなくなった原因は番組の作り手側の怠慢というのとは違うと思う。テレビがメディアの王様だった頃、テレビの存在は新聞と共にあまりにも巨大だった。インターネットが登場するまではその地位を揺るがすメディアが出てくるなんて想像だに出来なかった。
しかし、ソーシャルメディアの登場がそれまでのメディア地図を一変させ、現在進行形でテレビからお客さんを奪い続けているのです。
番組を見ていて気付いたのですが、日テレのディレクターの気持ちが理解できる自分が居る。何故なら自分もメディアの発信者だから。そう、革命的に変わったのはそれまで一方的受け手だった視聴者が一気にメディアの発信者に代わっちゃった事。
毎日、毎日、僕はブログやフェイスブックで発信し続けて、同じくブログやフェイスブックの情報を受け続ける。それはほとんどそれまでテレビメディアに費やしていた時間を使っているのです。テレビの情報よりフェイスブックの情報の方が相対的に面白いと感じているから自然にそうしているのです。自分で発信した方が楽しいからテレビをみる時間なんてないのです。
テレビのバラエティだって昔と特に変わっていなくてそれなりに面白いのかもしれません。でもそれ以上にブログやフェイスブックでやり取りしている方が楽しいのです。テレビを見なくなった理由はそれだけ。自然に面白い方、興味のある方になびいているだけなのです。テレビが唯一の強大な存在だった時代が終わり、他と同列の一メディアになったという事だと思います。
「そうかもね・・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
関連記事
-
継続は難しされど楽し
今日のこの記事は前日の夜に記事を書いています。 スケジュールが立て込むと、そんな …
-
貯まった資産を生かす
毎日、更新しているこのブログですが、もうすぐ数日お休みする予定です。というのはこ …
-
伝わるんだよな~
さっきフェイスブックを見てたら僕の勉強会にも参加してくれた㈱アシストの浅野葉子社 …
-
近場なら尚更
今日はお客さんとブレインストーミングに明け暮れた一日でした。 もちろんテーマを決 …
-
SNS家族
先日、釧路にて山形県米沢から来て講演してくれた登府屋旅館社長のルパンこと遠藤直人 …
-
うまく回らない時は
会社でも個人でも仕事がうまく回らなくなるのは良くある事、というより何事も問題なく …
-
経営理念が壁のシミにしか見えない理由
経営理念が中々社員に理解されないという話題が出ました。 僕も以前勤めていた会社で …
-
ブログは背景語りメディア
昨日、フェイスブックのタイムラインからリンクされたブログ記事を何気なく読んでいま …
-
もう一つの仕事もう一つの生き方
今が2015年、5年前というと2010年、今思うと僕は全く違う生活をしていました …
-
動脈硬化を起こす前に
最近、働き手がいなくなって経営難に陥ったという話をあちこちで見聞きします。 人口 …