売上アップアドバイザー シーサー君

*

歩道が逆走する

      2016/04/13

昨日のブログで厚労省のショッキングな人口推計の話を書きました。ああやって数字で見ちゃうともう事実は動かしようが無いというのが分かるし却って開き直れるように思います。アベノミクスがどうあろうが長期的な人口の減少は我々の経済にマイナスに作用する。何故なら人口が減るということはそれだけ財布の数が減るわけで売上をじわじわと下げる方向に働く。だったら輸出に頼れば良いじゃないか?と思うのですが、実際に日本のGDPの外需は15%しかない。つまり85%は内需イコール国内日本人の財布で成り立っているのです。だから人口が減ると日本のような内需主体の国では経済を直撃するのです。経済のサイズがこれまで以上のペースで縮むという事は当然企業はどんどん淘汰されていくのは避けられない。

羽田空港や千歳空港に行くと「歩く歩道」(動く歩道とも言う)ってありますよね。あの上で歩くとえらく速く歩くことができます。これからの人口減社会ってあの「歩く歩道」が逆走した中を前に向かって歩くようなものです。力強く歩けない会社は前に進めなくなるどころか流れに流されて外に出されてしまうでしょう。これが淘汰です。淘汰されないで前を向いて歩くには、相当鍛えて力をつけないとダメですね。

お客さんに価値を提供できない会社は必ず淘汰される。財務をきっちり管理できないドンブリな会社も同じ、自社の価値をお客さんに伝えれない会社も同じ、働く人に生き生きと仕事をさせれないで人材をうまく使えない会社も同じ、イノベーションできない会社も同じ・・・・
あの数字の意味するものってそういうことだと思います。経営者は腹をくくらないといけませんね。

「そうかもなぁ・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

2-8の法則

2-8の法則ってご存知ですか? パレート法則とも呼ばれますが、売上の8割は2割の …

踊る阿呆が一番

♪  V! A! C! A! T I O N ~ 楽しいな~!♪  って事で昨晩 …

世の不幸は建前が一人歩きする事から始まる

財務セミナーの翌日に早速セミナーの内容を地で行くような相談がありました。金融円滑 …

客はフェイスブックから来るかしら?

フェイスブックを何となく初めて数ヶ月。 最近、やる人が結構増えてきたように思いま …

資格マニア?

今日はこれから販売士の資格更新研修の講師です。 毎年この時期にあるのですが、販売 …

数字が先か、シナリオが先か

今年の連休中は依頼されたとある会社の事業計画案づくりに終始していました。 中小企 …

今度、街で見かけたら

昨日のブログではエクスマ札幌塾の72期卒塾生の顔を描きました。 よく聞かれるのは …

文書がうまく書けな~いとお悩みの方へ

この時期のせいか、補助金の申請に使う文書を扱う時間がやたら多くなっています。今や …

お客さんが放つ矢

集客をシステムとして見るという話しを2日続けましたが、大事なところをもう一話。 …

シェアの経済

昨日の記事で本が売れる重要な要素として、SNS紀元前ではマスメディアによる広告、 …

PAGE TOP