売上アップアドバイザー シーサー君

*

読んで字の如し

      2016/04/07

いくら良い商品を持っていても、お客さんがそれに気付かなければ売上は上がらない。このブログのテーマでもあります。とても単純なことですが世の中の多くの企業はお客さんに気付いてもらえていないがために苦しんでいるのです。よく商売で立地が大事だって言いますよね。その理由は、行きづらい場所にあるからと言うよりは、気付かれづらい場所つまり目立たない場所にあるからなのです。

気付いてもらうには昨日のブログで書いたようにメディアを使うしかありません。SNSやチラシ、ニューズレターなどを組み合わせてターゲットとなるお客さんに延々と気付いてもらうために情報を届け続けるというのが基本動作。この気付いてもらう手段としてのメディアで忘れちゃいけないのが看板です。というのは、いくら良い立地でも看板が無いとか全然目立たなければお客さんは素通りするのは間違いないですよね。

先日、それを地で行くような話がありました。昼はランチのレストラン、夜は居酒屋というスタイルのお店だけど昼は結構入るけど肝心の夜の集客が今一でした。マスターの腕も人柄も良く入ってみたらとてもよいお店だというのは実感できる。そこでどうするか?で、そのお店を夜通りかかってみたら、「あ、こりゃ入らんわ」ってすぐ分かりました。夜になると通りが暗くて看板も暗いので、ここに入るのは相当勇気が居るなぁって感じです。

そこで提案。「100円ショップに行って赤提灯を買ってきて入り口に提げましょう!」下げたその日から集客が劇的に改善したのは言うまでもありません。

考えてみると「ちょうちん」って日本では江戸時代よりさらに古くからあるアイテム。漢字で書くと「提灯」、灯りを提げる、古くから真っ暗な暗闇の中で道行く人に、「お客さん、お店はここにあるよ~、熱燗で暖まって下さいな~」って感じで、読んで字の如し、存在感抜群のメディアだったんですね。SNSばかりがメディアじゃない。気付いてもらってナンボですから。何でも使っちゃいましょう。

「なるほどね~・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします

今日もマーケッター藤村正宏師のブログで勉強しよう!
The following two tabs change content below.

アバター画像
北海道釧路市の中小企業診断士&ITコーディネーター。エクスマ手法でお客さん企業の売上アップを日々指導。沖縄好きで三線唄者「シーサー君」としてピン芸人もやっています。「シーサー君ブログ」で手書き絵ブログを一日一絵一文を更新中!

 - シーサー君ブログ, マーケティング, 最新NEWS, 経営

  関連記事

ITコーディネーターって?

明日から釧路市でITコーディネーターによるインターネットビジネスセミナーが始まり …

負け犬の遠吠え

先日、夏物の服を買いに出かけました。ラルフ・ローレン、コムサ、DURBAN、Jプ …

かくして世は変わる

昨日はソーシャルメディアの勉強のために上京。(上京って言葉、最近、あまり使わなく …

SNS、誤解されないために

今日もパソコンに向かって朝からFB「いいね!」を押しています。自分はどこで「いい …

夜のコンサルティング

夜の商売って昨今どこの地域でも大変なんですが、釧路みたいに地域経済の疲弊の代表選 …

もう一歩自分のレベルを上げたい方へ

最近、人と人をつなげることがとても多くなってきました。相談を受けて、自分の専門以 …

またまた三線ライブやります

ゴールデンウィークのスケジュールはお決まりですか? さらにその先ゴールデンウィー …

草葉の陰で

このモジャモジャ頭のおじさん、僕らオールドのロック世代なら分かる人は分かるジェリ …

日本は変わる

昨日は中小企業家同友会釧路支部の新年交礼会。東日本大震災で被災した陸前高田市より …

思いが足らない

あなたはこれまで他人の一言でガツーンと気付かされるって事ありませんでしたか? 一 …

PAGE TOP