伸びる会社の必須科目
2016/04/03
日本の義務教育のカリキュラムを大幅に変えるという話が新聞に大きく出ていました。今は暗記偏重で、例えば日本史なら豊臣秀吉の弟の名前(豊臣秀長だって知ってました?(笑))を試験で問われたりするのを改め、歴史の流れ、そうなった原因や背景を考える力が付くような内容にしていくとのこと。
とても良いことだと思います。細かな年表を覚えていても、将来何の足しにもならない。無駄で二度と使えないような知識を暗記させて、思考力を奪うのは止めた方が良いと思います。
ここ数日書いてきたように、世の中に出て最も望まれる力である表現力、伝える能力をつけるには芸術的な科目である美術、音楽、国語などが圧倒的に効くのです。自由な表現力、柔軟な思考力を養うにはアートが一番。これらのアートに日常的に触れる生活をしないと、良い企画やビジネスアイデアは中々出て来ない。
僕も恥ずかしながら自己啓発と称してビジネス本ばかり読み漁っていた時期があります。でもビジネス本は考え方のフレームワークは教えてくれるけど、肝心のどうしたら良いのかの中味は教えてくれない。中味を自分の中から絞り出すのは自分自身のアーティスティックな感覚や思考なのです。
多分、今でもアートな科目が大事なんて言っても、「お前、何冗談言ってんだよ」って思う人が多いと思います。そう思う人が多いから、世の中、伝わらないコピーや広告で溢れているし、その結果多くの会社の業績が下降線を辿っているのです。こういう本質的な変化に早く気付いて、感覚を研ぎ澄ませていける会社は群を抜いて成長すると思います。
「なるほどね・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
————————————————————————————————–
売上アップのご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、無料の相談日、次回は1月21日(水)です。お申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。
————————————————————————————————–
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
複数メディア発信のススメ
メルマガを再開して2回目を発行しました。「メルマガ面白いね、楽しみにしているよ」 …
-
思考の拡がるメモ
この前ブログに効果の上がるメモってのを書きました。 最近、企画を練る時にこのメモ …
-
寒い冬を乗り切りましょう!
今年は特に寒い冬のせいか、SNS見てても風邪ひいたり体調を崩している人がいつもの …
-
プロの仕事を見た
昨日、日曜日だけどたまった仕事やらんとといつものようにパソコンをつけると、「ん、 …
-
親しみは一夜にして成らず
情報って発信すればするほどレスポンスというか反響が大きいな~とつくづく思います。 …
-
支持されるブログ敬遠されるブログ
毎日、大量のブログを読んでいるのですが、「あ、その通り」と思ったブログがありまし …
-
怒涛の3日間
北海道中小企業家同友会経営者”共育”研究会inくしろが開かれ前夜祭からアフター企 …
-
そばと日本酒
鳥取神社宮司の木下さんのお誘いで、そば会に初めて参加しました。 鳥取の老舗そば屋 …
-
人育ての肝は伝える力
テレビ東京はカンブリア宮殿はじめ面白い情報番組が多くて僕も結構好きなのですが、昨 …
-
ずっとあなたが好きでした
年末になるとテレビの番組も普段と違うものが多く流れていて、意外と興味深くついつい …