売れる商品は無い
2016/04/03
先日、お客さんとの企画会議での話、「この商品、まだ市場に浸透していないし売れないと思うんですけど・・・」と複数のメンバーからの進言がありました。
まあ、言わんとすることは良く分かるけど、でもその難しい商品を売るためにこの企画会議やっているんじゃないの?まさに「売れる商品はない、売れる売り方があるだけだ」って感じです。
新しい、イコール、まだ使う人があまり居ない、だから売るのを止めましょう、というのはある意味正解かもしれません。でも、リスクを取ってでも新しい商品を扱おうと決めたんだったら、売れるように仕掛けるしかないのです。
新しい商品というのは、新しいゆえの価値があるはずなのです。どこが今ある商品群より優れているのかを徹底的に分析して調べる、そこを企画書に表現していくのが肝。
新しくてこれまでにない価値があるというのは、世の中のためにもなり、話題性もあるわけで、ニュースリリースすれば新聞やテレビで取り上げてくれる可能性だって充分あるのです。
どんなに今売れている商品だって、市場に導入されたばかりの新商品の時代があるのです。新しさイコール取っつきにくさであったり、馴染みのなさである反面、これまでにない魅力という強烈な価値を持っているのです。
世の中にあるものは全て価値を伝えないと売れない、今放っておいても売れる商品でさえ必ず売れなくなる時期が来ます。商品にはライフサイクルがあってどんな商品でも誕生から成長、ピークを経て成熟、衰退し、やがて死に至るのです。あなたの仕事は放っておいても売れる商品に頼ることではない、全ての商品は放っておいても売れないのです。
あなたの仕事は、放っておいても売れない商品の価値を敢えて伝えることで売れる商品に変えることなのです。この仕事に終わりはありません。
「なるほどね・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
————————————————————————————————–
売上アップのご相談したい方は声かけてくださいね。お申込みはこちらからできます。(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、無料の相談日、次回は2月25日(水)です。お申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。
————————————————————————————————–
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
まず必要な道具を揃えよう
今日は中小企業診断士らしい話を一つしたいと思います。 「お客さんも結構入っている …
-
商売の主戦場がどんどん変わっている
昨日、片道5時間かかる道北の町からお呼びがかかり、経営相談に行って参りました。 …
-
人材投資、する会社、しない会社
先日、市内のとあるレストランが昼食時間の繁忙期にも拘わらず閉店していました。聞く …
-
10年後から逆算せよ
昨晩は「釧路の未来を考える会」の例会でした。毎月、HBC(北海道放送)のニュース …
-
聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_8枚目
まさか自分が沖縄三線をやるようになるとはこのCDを買った頃は夢にも思わなかった。 …
-
イノベイティブな商品
最近とみに思う事があります。 北海道の経営者の作り出す商品は本当に良いものが多い …
-
4年という歳月
リオ・オリンピック、連日連夜くぎづけになっています。 今回のオリンピックのロゴを …
-
景気のバロメーター
昨晩はサントリー会でジャズの演奏でした。 こういう演奏はギャラをもらって場の雰囲 …
-
商談は相対して
昨日は別海町まで行き、先日ご紹介したラクレットチーズの試食を行ないました。 ラク …
-
ギラりと光るネーミング
昨日は、もう15年間も続けている中小企業家同友会釧路支部のマルチメディア研究会の …