学んだ後の学びに学ぶ
2016/04/02
昨日、一昨日としこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌に泊まり込んでエクスマ塾65期の合宿をサポートしていました。塾生にとって5日間の合宿の最大の山場で自分の強み(USP)を探り当てる実習を夜を徹して行うハードなもの。
ほぼ徹夜明けで朝から発表を一人を一人行うのですが、極めて興味深く各自これまでの人生の道のりも垣間見られて涙あり笑いありの感動的なお話が聞けるのです。
この発表は自分のことを話すのではなく、ヒアリングした内容を編集して他人のことを紹介するいわゆる他己紹介なのです。どの方の話ももれなく個性が出ていて素晴らしかったのですが、その中でも僕は特に三人の話に注目しました。
それは話の中味というより、話し方、態度、語りを通じて人間性の深みのようなものが印象に残ったのです。その三人に共通するのは、エクスマ塾を今回再受講した人たちであるということ。
三人とも、直接的、SNS等を通じて間接的にいつも通じている人たちなので、あまり普段は気にせず接していましたが、今回改めてプレゼンテーションを聞くことが出来て、ある意味驚きに近い気付きを得ることが出来ました。
それはこの方々がそれぞれ「前回のエクスマ塾受講後の数年間の間にもの凄く成長した」ということです。僕自身も塾生OBの一人なので生意気な言い方かもしれませんが、まぎれもなくその話方の端々から実感したのです。
三人とも会社を預かる経営者であり、この数年間にそれぞれこの激動の中で必死に生きてきたのだな~と思います。その中で学んだことを実践し社内外の人たちとかかわり合いながら激しく行動してきた。皆、飄々とした感じですが、本当に二回りも三回りも大きくなったと思った。
紹介する相手を自分の言葉で丁寧に分かり易く愛に満ちたプレゼンでした。僕は前回の塾の学び後にこの人たちが必死に生きてきた姿を想像し、感銘を受け、つくづく良かったな~と思ったのです。そして僕自身もそうありたいと願ったのです。
今回、雑誌「商業界」の7月号でエクスマ特集で塾生OBが勢ぞろいで紹介されています。皆、学んだことを誰よりも実践し成果を上げてきた、誰よりも必死に生きてきた人たちなのです。
そういう意味では、学んだ後にどう生きるか、学んだ後にどう学び続けるか、それが学んだ者に問われている。
僕も、今回の3人のようでありたいし、雑誌に取り上げられた12人のようでありたい。
エクスマ塾は切磋琢磨の場でもある。学んだ後の学びに学んだ合宿でした。ん?ややこしい(笑)。
「一理あるかも・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
こんなことをご相談したい方はお申込みはこちらから。
(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、日程が合えば、無料の相談日もありますのでお申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
本当にできる人は・・・
先日、ある補助事業の東日本エリアの会議に出てきました。補助事業って国の予算で賄わ …
-
コピペで未来はつくれない
経営コンサルタントという商売をやっていると、事業計画書や企画書の作成を依頼される …
-
キープ・オン・クレイジー2
前夜祭に引き続き、劇団どくんごの本講演でした。 道東管隊の連中からはよく分からな …
-
続ビジネスモデルのお話
ビジネスモデルのお話の続きです。 1.価格決定権を自社に取り戻す ビジネスモデル …
-
ヒト、ヒト、顔、顔、それしか目に入らない
この所、3日続けてブログの絵を描いていない。 別に手を抜いているわけではないので …
-
枯れ木に花を咲かせましょう
一昨日、その前と連続してブログやFBで商品情報一本やりは止めて、背景情報を書くよ …
-
パリッと焼き上げ
先日、ブログで札幌定山渓(じょうざんけい)温泉の鶴雅リゾートスパ 森の謌(もりの …
-
進化論を地で行く
昨日は、IT系の会社を対象とした農業分野の研修でパネルディスカッションの進行を担 …
-
幻の魚影見たり!
僕は毎日書いているこのブログ記事をフェイスブックとリンクさせています。さらに自動 …
-
描き方習ひて絵描かざる者これアーチストに非ず
自分が今身の周りで使っているもので、値段の割には使い倒しているよな~というものと …