まず自分が楽しまなきゃ
2015/11/12
一昨日から今日まで釧路プリンスホテルのビアパーティで三線の演奏をしています。8月の初頭は基本的に涼しい釧路でも連日結構暑い日が続いてビール日和、連日大入りで来ているお客さん達も何だか凄く楽しそうです。
ステージ上で演奏しながら、ビールを飲んでいる皆さんをみていると、心の底から楽しそうだな~と思いました。沖縄の唄ってこういう場にぴったりとハマるというか、まあ僕の唄も大した唄じゃないので誰も真剣に聞いている人もいない(笑)けど、雰囲気を味わって楽しんでいる感じがまた良いのです。
最近、演奏する時に心掛けているのは、楽しんで笑顔で演奏すること。自分が心の底から楽しいとお客さんも楽しい。自分が楽しんでないのにお客さんに楽しんでくれというのは酷なのです。
今年5月に来釧した三線唄者平安隆さんが言ってました。「眉間にシワ寄せて音楽だけ聞かせようとしても、お客さんがアクビして聞いているようなステージじゃダメなんだ。主役はお客さん、心の底から楽しんで帰ってもらえなくちゃ。」お客さんに楽しんでもらうには、まず自分が心の底から楽しく演奏しなきゃ伝わらない。調子の悪い時も良い時、どんな時でも一定水準以上の楽しさを伝えれるのがプロ、波がマチマチなのがアマ。もちろん唄三線に関しては僕はプロには遠く及ばないアマなのですが目指すものは目指さないとね。
皆さんも一緒にお楽しみ下さい\(^o^)/シーサー君ライブ♬
Posted by 菅原 裕子 on 2015年8月3日
ステージ上でそんなことを思いながら、人生、全て何事も自分が楽しむこと、自分が心の底から楽しんで初めて人に伝わることが腑に落ちました。これ販促も同じです。作っている人が心の底から楽しんでないと見ているお客さんには全く伝わらないですね。
今晩もステージに居ますので、最終日、沖縄的な釧路の夜(笑)を満喫しにビール飲みに来てね~!
「一理あるかも・・・」という方は ↓ ↓
↓↓ クリックよろしくお願いします
こんなことをご相談したい方はお申込みはこちらから。
(有料で1時間目途で1万円です。)
さらにこのブログを読んでいただいてる方に特別耳打ちしますけど(って、ホームページに載っているんですが(笑))、日程が合えば、無料の相談日もありますのでお申し込みください。こちらは時間枠が埋まった時点で締切ですのでお早めに。
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
スイッチ入ってます?
コンサルの仕事をしていて、何が一番楽しみかというと、自分がセミナーで話したり、相 …
-
儚き夢に散る
大河ドラマの平清盛は昨日が最終回。夏くらいから見れなくて撮り貯めたビデオを一気に …
-
強みのネタ帳をつくろう
面白いもので、世の中のほとんどの人は自分がどんな人間で人からどう思われているかっ …
-
ステージも企画が命
昨日は午後から音楽づけの一日でした。 くしろ益浦夏祭りで「沖縄イヤサッサー」のス …
-
医療ツーリズム
月例の中村義彦政経セミナー、今回のテーマは 「医療ツーリズムの現状について」と題 …
-
明けましておめでとうございます
2016年が始まりました。 あけましておめでとうございます。 さっき届いた年賀状 …
-
井の中の蛙大海を知らず
集合でセミナーをやっていると様々な組織から人が出てきます。名簿があるセミナーで3 …
-
発信できるだけの根っ子、有るや無しや?
一昨日は札幌で年に一度の中小企業診断士の更新研修を受けてきました。 その中で農業 …
-
スモールビジネスは絞れ
先日来いくつかの病院にお世話になりました。結果的には大きな病気は見つからず、逆流 …
-
説明は自分の言葉で
販促物の企画をする際に、「この商品の価値はどこにあるのですか?」と必ず聞くように …