商談モード?関係性構築モード?メリハリつけて
僕が経営コンサルタントとして独立したのが2000年1月、独立前はコンピューターシステムの営業マンでした。
当時、既にインターネットは普及していましたが、通信速度の関係でまだまだホームページ自体を持っている会社も少なく、ましてやブログやSNSなんて世の中にはない時代でした。
営業の基本は今も変わらないと思うのですが、お客さんの所に足しげく通って商談を段階的に進めるリアル営業が主体。
役所や地域でも比較的大きな会社を中心に攻めていたので、最低でも500万円位から、大きなシステムだと億単位のものもありました。
この位の商談になると、いきなり会って商談成立なんてことは有り得ず、定期的に通い詰めて、長い商談だと3年越しなんてザラでした。
毎回、通い詰めて何をやっているかというと、必ずしもパンフレットを持って商品の説明したり、提案書を持っていって説明するだけでなく、時には手ぶらで言って仕事と関係ない話をして帰ってくることもありました。
当時は、売上を上げるために必死で、自分のやっている営業行為を冷静に振り返ることもなかったのですが、今、当時僕がやっていた一連の営業行為を一言で言い表すとすれば「商談成立のために、その前提となるお客さんとの関係性構築に腐心していた」のです。
受注できた大型商談に共通するのは、お客さんとの人間関係がとてもよく出来ていたこと。
もう友達みたいな関係で、その関係は退職後も続いていて、一生の友と言える方も居ます。
モノ売るという行為を考えた時に、この「商談モード」とその商談をスムーズに回り易くする「関係性構築モード」の切り替え、繰り返しがとても大事です。
時は流れて、今やSNS社会。
これらの商談にインターネットのメディアを組み合わせて行くのが当たり前になった。
その時に、メディアの特質を理解しないと、フェイスブックでひたすら商品情報を流しまくって嫌がられたり、逆に発信量は多いんだけど、ラーメンの投稿ばかりで何屋さんだか分からない(笑)、といったことになりがち。
メディア毎に、「商談」と「関係性構築」のどちらに向いているか、一度自分で整理してみると良いと思います。
例えば
・「商談」の得意なメディア~ホームページ、ネットショップ、インターネット広告・・・
・「関係性構築」が得意なメディア~フェイスブック、ブログ、インスタグラム、Twitter・・・
といった感じで。
もちろん、一つのメディアで両方のタイプの発信を混ぜてやるなんてこともありますよね。
商談一色でもダメ、関係構築だけでもダメ、両方やって初めて商売に結び付く。
「ギラギラ売込みだけのヒト」や「ラーメンだけの脳天気な人」(笑)にならないでね!
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
本番の舞台にどれだけ立つか?
昨日の日曜日は、市内の杏園堂鍼灸院(10月から『あんずの種』に事業所名が変わる) …
-
群盲象を評す
昨日、ここ数年新規事業で住宅の性能評価、診断を手がけている会社での経営会議での話 …
-
「動」から「演」へ
今年も残すところ、あと2週間をきって来ました。この時期、この一年を漢字一文字で表 …
-
本丸ダメなら落城近し
先日、お昼時に急いでいたので目的地近くの飲食店に入りました。以前に一回行ったこと …
-
おしゃれ着洗い”ポンジャブ”
㈲マミーズジャパンの北谷社長が開発したポンジャブという製品。 おしゃれ着やウール …
-
半分、ホント、程なく、全部、ホント
北海道胆振の大地震から1週間以上経ち、震源地周辺で命を落とされた方や被害に合われ …
-
伸びる会社の必須科目
日本の義務教育のカリキュラムを大幅に変えるという話が新聞に大きく出ていました。今 …
-
水を得た魚になる
先日のコンサルで、立地条件が悪くて放っておくと人目につかない場所にどう人を呼び込 …
-
知財セミナー
ホテルポールスター札幌で経産局主催の知財セミナーが行われ、㈱昭和冷凍プラントの若 …
-
時にはプチ旅がいい
昨日のブログに書いた今回の隣町の白糠行きは、大工哲弘さんの豊穣な沖縄音楽とアイヌ …