走りは身を助く
人生は日々ストレスのとの闘いでもあります。ストレスは放っておくと、心の病から身体の病に至ることも多い。
僕の若い頃から今に至るまで身に付けたストレス解消法があり、無意識に使い分けて日々実践しています。
どれもお手軽なんですが、一番簡単なのが、パーっと飲みに行ってカラオケを爆唱してストレスを発散する。
サラリーマン時代はいつもこれでしたね。
重度の二日酔いという副作用はありますが(笑)、結構スッキリします。
あと最近だと三線を弾いて唄ったり、ベースを弾いたりしていると、精神衛生上とても良い感じで音楽は身を助ける。
僕の中のストレス対策で第1位は、ランニングです。
もう若い頃から、ズーっと追い詰められた時は走ります。
走ると、一番底の自分になれて、開き直れるのです。
走って人生のバランスを保つ、のが僕のオススメかなぁ。
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
知財セミナー
ホテルポールスター札幌で経産局主催の知財セミナーが行われ、㈱昭和冷凍プラントの若 …
-
世の不幸は建前が一人歩きする事から始まる
財務セミナーの翌日に早速セミナーの内容を地で行くような相談がありました。金融円滑 …
-
何故いつもこの店なんだろう
私のいつも飲む酒は まず発泡酒 次に日本酒(冷) 最後に泡盛。 で、泡盛って沖縄 …
-
出会い 別れ
父の事でもう一文書く事をお許しください。 父が他界した翌日、生前親しくしていた方 …
-
グッドラックセールスの極意(笑)
僕が経営コンサルタントとして独立する前はコンピューターを売る仕事をしていました。 …
-
三方よし
週末、バンドの練習を終えて友人と飲みに出ました。 まず居酒屋で腹ごしらえをしなが …
-
一期一会、その瞬間が全て
一期一会って言葉知ってますか?一生に一度だけの機会。生涯に一度限りであること。生 …
-
楽しく仕事をする奴にはかなわない
楽しく仕事をする奴にはかなわない。僕はいつもそう思っています。 当たり前ですよね …
-
未来の足長おじさんとつながるために
「足長おじさん」のような自社をひいきにしてくれるお客さんに、いつも忘れらないよう …
-
見たくないのは分かるけど・・
昨日お客さんに「ウチの財務はどの程度なのか見て欲しいんだけど」と言われました。 …