人が採れないという前に
今、中小企業の経営者間で一番の話題と言えば「人が採れない」ことです。
この問題は時々刻々と深刻化していて、人が不足しているので通常の営業が出来ずに事業の縮小や経営不振に追い込まれるという企業が既に出てきています。
先日、この問題解決のヒントになる話をお客さんから直接お聞きしました。
僕の住む道東地域の基幹産業の一つが酪農業です。
この分野でもご多聞にもれず慢性的に人手不足で、かなり前から海外研修生を雇い入れる方法を採っています。
そこの酪農法人でも、フィリピンからの研修生3名に来てもらっていて、3年の期限が来たらまた新しい研修生と入れ替わる。
しかし、この研修生の質も一様ではなく、途中で姿を消したり、馴染めなくて本国に途中で帰ったりというトラブルも多かった。
なるべく良い人を採りたい会社側としては、労働条件や待遇に気を使い、社宅も新築し快適に生活できるように腐心してきた。
その結果、今や研修生の出身地ではこの道東の酪農業で働くことが憧れになっているというのです。
その憧れの一端を担ったのが、研修生による日常生活のSNS発信。
快適な住居、大自然に囲まれた環境、清潔な職場、休日のショッピングなど日々の酪農女子ライフを余すところなくSNSで発信している。
結果、道東での酪農女子ライフが憧れの仕事になった。
別にSNSで発信してくれと会社が頼んだわけでもなんでもないけど、思わず発信したくなる環境を作ってあげたら、どんどんSNS発信されて、良い人が採れる好循環が回り出した。
人が採れないとお嘆きの社長さん、この構造を自社に当てはめて考えてみては如何でしょうか。
決して、海外人材だけの話じゃないと思います。
【お知らせ】
**************************************
7月27日(木)スタート5日間【第8期 販促の達人養成塾in釧路】のご案内
1~6名の少人数性グループコンサルティングで、参加各社毎のオリジナルな「儲けの仕組み」を構築します。
詳細とお申込みはこちらを
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
これからも読んでね~!
毎日ブログを更新していますが、昨日、人気ブログランキングのマーケティング・経営部 …
-
日々練習、本番、また日々練習
昨晩はバンド仲間の釧路市内のお店「バー・クリスティーズ」でクリスマスライブ、レギ …
-
北の都 旭川へ
昨日から旭川で中小企業診断士の1年に1回の理論更新研修。 今年は講師を引き受けま …
-
音楽の世界もイノベーション
8月に入ってからの一週間の間に、今日の午後も含めて5日間のステージ。 今週はすっ …
-
販促物づくりで組織活性化
帯広でエクスマ塾の同窓会に出てきました。 各自販促物を持ち寄って勉強しました。 …
-
八方美人はモテないぞ
色々と集客に関するご相談をお受けしていて、販促をやっているけど効果がないという場 …
-
あきらめないで、継続は力なり
今日は市のゴミ処理場に仕事部屋に大量にたまったゴミ(主に書類と本)を捨てに行って …
-
発信通りに人は集まる
昨日のブログで、販売士研修の受講者のSNS率が低かったけど、こちらの方がむしろ一 …
-
コピペで未来はつくれない
経営コンサルタントという商売をやっていると、事業計画書や企画書の作成を依頼される …
-
まるで北海道物産展
先週末、2ヶ月に1回の富士市産業支援センター長小出宗昭さんのK-BIZ(釧路ビジ …