あっち立てたらこっち引く
飲食店でセルフの業態が増えてきていると日経MJの記事で見つけました。
セルフというとショッピングセンターのフードコートとか社員食堂、うどんの全国チェーン、ホテルのビュッフェなどがすぐ思い浮かびますが、ここで紹介されているのは券売機で券を買ってお客さんが自分で料理を運び食器も片づける形式のフレンチレストランであったり、居酒屋でワインや焼酎など豊富に用意された酒類のサーバーから呑み放題で自分でグラスに注いだりカクテルを作ったりするスタイル。
セルフで人件費がかからない分、割安の料金設定が可能でお得感がある。
昨今の大変な人手不足に対応する一つのやり方かもしれませんが、飲食は次々に新しい業態が出てきますね。
ちょっとこれと似ているのが、フレンチなどの高級食材を提供しているのだけど立食形式にしてお客さんが長居しないことで回転率を高めて、割安なメニューを提供しているスタイル。
これなんかも以前にはなかった斬新なビジネスモデルだと思います。
いずれのビジネスモデルにしても「お得感」を出すための仕組みがあるということだと思います。
割安感があるということは食材費率が高い、「値段の割にはすっごく良いもの食べられた~」とお客さんが感じる。
もし、これまでの仕組みを全く変えずにそんなことをしたら、もうそれは利益を削るしかないわけですから赤字続きで閉店に追い込まれることになります。
全体を100%として食材費率30%、人件費率30%、その他費用30%で利益10%を標準と考えた場合、食材費をかけた分を別な仕組みでお金を産み出さない限り、利益だけが食われて店を維持するのはムリなのです。
その仕組みが上述したセルフであったり、立食にして回転率を上げることであったりします。
この仕組みによって劇的に人件費率を下げたり、利益額を積み上げることで、店がちゃんと成り立つだけの利益を出すことが出来るのです。
ここでやっているのは単なる改善でありません。
単に利益を削って我慢しているのでもありません。
儲かるように大きく利益の構造を変える。
そのためには新しいビジネスモデルが利益が出るか否かの構造計算をしないといけないのです。
儲からない仕組みを放置していても、「はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざりぢっと手を見る」といったように苦しむだけです。
儲かる構造を作り出すためには、あっち立てたらこっち引くトレードオフが必要。
これまでの固定観念を一度横に置いて、ご自分のビジネスモデルを素から見直してみてはいかがでしょうか。
【お知らせ】
**************************************
当社主催セミナーのお知らせです。
7月19日(木)「人が活きる!集まる!店活セミナー」のご案内
今回は「人」に焦点を当てます。会社の生産性が高いか低いかを左右する最大の要素は「人」です。「人」のモチベーションの高低で結果は全く違うものになる。ぜひ人材難に悩む社長さんに参加して欲しい。
詳細とお申込みはこちらから
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
音楽の世界もイノベーション
8月に入ってからの一週間の間に、今日の午後も含めて5日間のステージ。 今週はすっ …
-
顔が命さ
名刺に顔を出している人が最近多くなってきました。ちなみに戴いた直近100人の名刺 …
-
AirPods気に入ってます
毎日、朝走る時にiPhoneで音楽をかけながら走っています。 でもiPhone7 …
-
ここにしかないもの
今日は北海道各地は30℃を超える猛暑の場所が多く、熱中症で30数名が病院に運ばれ …
-
あなたの付けた足跡にゃ~きれいな花が咲くでしょう~♪
これ、何だかわかりますか?パソコンの方はクリックすると拡大します。スマホの方はご …
-
一見さんよりお得意さん
最近、フェイスブックを見ていてお客さんや知り合いで食べ物関係をやっている人に気づ …
-
同窓会 名残を惜しんで
今年も高校の同窓会に出ました。 何と今年はエクスマの藤村正宏先生も参加。 僕の一 …
-
4つのやつ再び
先日、ある経営者と話していて「以前に乗さんに教えてもらった4つのやつを定期的に見 …
-
権力は暴走する
大阪市長の橋下徹氏が「憲法とは権力の暴走に歯止めをかけるためのものである」と何か …
-
やることやらんと判断できない
以前に売上に影響を及ぼす原因を内部要因と外部要因に分けて、外部要因は天変地異と同 …