カーネーション
2016/04/28
朝の連ドラを毎日見ているのですが、今の「カーネーション」、婦人服の小篠三姉妹の母がモデルになっているだけあって面白い。というより色んな商売のエッセンスが詰まっていて、なるほど、納得、納得と勉強になる事が多い。
昭和初期ですからまだマーケティングなんて言葉が無い時代ですが商売の原点というか今に通じる多くの金言がそこかしこに登場します。
今朝は父の呉服屋商売がさっぱり客が来なくなり、洋裁の商売を始めた長女でヒロインの糸子のところに客が来始めた場面でした。
まず冒頭で父が呉服屋の看板を上げながら「びわの葉温灸」という治療を始めたのですがさっぱり客が来ない。「何屋だがわからん商売にお客は来んわけで・・・」とナレーション。・・・・本業が儲からんからといって付け焼刃で金になりそうな商売をやっても客は来ないという事でしょう。
次に印刷屋に就職した次女が洋裁の商売を広めるためにチラシを刷る事を姉に勧め、思い切ってチラシをつくってみました。
隣の髪結いさんでチラシを置いていたのを料亭のお上さんが家に持ち帰り、「呉服屋のお嬢ちゃん、洋裁始めたんやて」と家族や出入りの芸子さんに口コミで宣伝します。それをきいた芸子さんが「私行ってみよう」とチラシを持って糸子の店に来店します。・・・・チラシや口コミなんて全く現代と変わらない最重要なメディアですよね。
糸子は芸子さんに洋装雑誌を見せながら服を選んでもらいます。その中で本当は丸いフリルのついた可愛い服を選びたいのだが「去年心斎橋でこのタイプの服買ったら服は可愛いのに私が着ると不細工に見えた」と嘆きます。ピンと来た糸子は「それはあなた不細工なのではなく、生地が顔の色に合っていなく、丈も体系に合わないため足が短く見えるのや」
「生地の色を顔色に合わせ、丈をちゃんと合わせれば必ず素敵に見える」とアドバイスするのです。・・・・・これなんてコンサルティング・セールスですね。
あと、生地屋に行くと、本人に来てもらわないと顔色とあわせられないと店主に問いかけると色見本が出てきたり、商売の草創期の原点を見ているようで、商売の核になる大事な部分は時代を超えて変わらないと思ったり。
朝の楽しみが一つ増えました。
乗山徹
最新記事 by 乗山徹 (全て見る)
- 顧客の創造_4つの謎 - 2021/1/2 土曜日
- コロナと共に去りぬ - 2020/6/29 月曜日
- パンドラの箱が開いた - 2020/6/28 日曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_10枚目 - 2020/5/12 火曜日
- 聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_9枚目 - 2020/5/11 月曜日
関連記事
-
仕事である以上負荷が掛るのは当たり前
ブログの記事のネタが続かないので、中々更新がままならないという話はよく聞きます。 …
-
お金で買えないもの
昨日は短パンマーケティングについて書きました。僕らはソーシャルメディアという便利 …
-
先入観が時間を浪費する
「ど~してもっと早くやらなかったのだろう!」と思うことが最近多いです。 スマホや …
-
聴覚に多大に影響を与えたアルバムのカバー_2枚目
昨日は中学1年生で自分で買った初アルバムでしたが、今日は高校1年にして買った初ジ …
-
人生のパイセン達に学びました!
昨日は12月22日に藤村先生とやるエクスマ釧路セミナーの会場の喫茶リリーを伺いま …
-
笑顔、笑顔、嬉しいね!
GW前半の中日の28日、日曜日にも拘わらず釧路の繁華街ビルオリエンタルプラザの5 …
-
話きかせてね
今日は事業再生の資料を作成していました。事業再生って普通に事業をやれている内はあ …
-
美味しいものは売れる?
昨日は出張の最終日、富士市の隣町の富士宮市に行ってきました。 富士宮と言えば?B …
-
覚悟と逆算の発想
僕もこの歳になって自分がこれまでやってきたことで誇れるものって殆どないんですが、 …
-
きょうはゆかいだ
昨日は中標津で仕事をした帰り、時間があれば絶対寄りたい場所がありました。何とか時 …